東京品川区の明武館柔道クラブでは、大人から、小・中学生までの幅広い年代のメンバーが柔道の練習に励んでいます。指導者ライセンスや審判ライセンスの保有者が多数所属しており、地域での各大会の運営でも大きな役割を果たしています。
Infomation
入門案内
一緒に楽しく柔道に取り組む仲間を募集しています。
興味のある方は、気軽に見学や体験にお越しください。
入門料
5,000円
月謝
3,000円
スポーツ保険
中学生以下 1,450円
高校生以上 1,850円
(年度途中は振込手数料がかかります。)
有段者会費(年間)
3段まで 6,000円
4段以上 12,000円
その他
柔道着 15,000円前後
大会出場費 500円〜
昇級試験・各種イベントなど
明武館柔道クラブでは、子供はもちろん大人の初心者もまじめに取り組めば1~2年で黒帯を目指せるように丁寧な指導を心がけています。
稽古は基礎トレーニングから打ち込み、乱取りと基本を忠実に進みます。
小学生のうちはしっかりと組んで、正しく技をかけ「1本」を取りに行くことを理想としています
柔道の練習の他に試合や、夏に開催する合宿、釣りやバーベキューなどレクリエーションもあります
明武館の年間行事
5月 春季品川区民大会
7月 明武館少年部合宿
(新潟県魚沼)
8月 夏休み
城南地区高段者大会(3段以上)
9月 品川区昇段認定試合
10月 秋季品川区民大会
明武館釣り&バーベキュー大会
11月 品川区道場対抗大会・梅津杯
12月 稽古納め・忘年会
1月 鏡開き稽古始め
2月 品川区少年柔道大会
柔道を習うメリット
☆ 体作りに役立つ
☆正しい礼儀作法や姿勢が身につく
☆人の痛みがわかる
礼儀作法や姿勢が身につく
柔道では礼をとても大事にしているので、先生からしっかりと礼儀作法の指導が受けられます。小さいお子さんであれば忍耐力・集中力を養うことにもつながるでしょう。
基礎コース
指導者紹介
指導者ライセンスや審判ライセンスの保有者が多数所属しています。
○ 小川 広 七段 A指導員
○ 白鳥 学 六段 B指導員
○ 三原 清光 六段 B指導員
○ 川島 芳江 五段 B指導員
○ 古谷 政一 五段 B指導員
○ 奥野 賢一郎 五段 B指導員
○ 里川 保行 五段 C指導員
○ 原 一史 四段 B指導員
○ 二村 慈哉 四段 B指導員
○ 渡辺 正樹 四段 C指導員
○ 新田 賢司 四段 B指導員
○ 住田 治高 四段 B指導員
○ 安田 貴浩 三段 C指導員
〜明武館柔道クラブ 柔道を通じた地域との絆〜
1939年 田中宗吉八段 品川区二葉に明武館を開設し柔道の振興発展に尽くす。
お問い合わせ方法
体験・見学などの、お問い合わせは メールに必要事項を入力してください。
体験を希望の方は、下記の項目を記載して送信してください。
件名『柔道体験 希望』
□ お名前
□ 年齢
□ 見学 or 体験 希望日
(18歳以下の方は以下の項目の記載もお願いします。)
□ 保護者のお名前
□ 通っている学校名
□ 学年