品川区柔道会総会

2月2日日曜日に品川区柔道会の総会が開催されました。
会議では下村さんと奥野さんが議長に選任され、柔道会の活動について活発な議論が交わされました。
研究部の活動報告は、奥野さんの代理で川島さんが行いました。「生涯柔道」への取り組みの一環として「形」の重要性について説明しました。講道館で開催される形講習会を紹介し、多くの出席者が関心をもったようでした。
会計部の報告では原から令和6年度決算見込と令和7年度予算の説明をして、各々承認されました。
梅津先生から、町道場の相次ぐ閉鎖を受けて、品川区柔道会としての新たな取り組みをすべきと提言があり、継続検討課題となりました。
明武館柔道クラブからは品川区柔道会に複数の責任者を輩出し、品川区の柔道事業に協力しています。これからも当クラブでは「柔道の普及発展に寄与」するため、柔道関連事業への積極関与を継続して参ります。

総会のあと、新年会が開催されました。
寿齢者表彰として、三原さん(古希)と下村さん(還暦)が表彰されました。

また、三原さんが六段に昇段され、紅白帯の授与が行われました。おめでとうございます。

少し照れている三原さん

(文責 原)